動画の冒頭にタイトル画像を用意する
前回、無事動画を投稿できました。続いて、サムネイル用のタイトル画像を準備・動画へ設定します。
画像の編集には無料ソフト『GIMP』を使用して行います。
下準備
編集したい画像の用意
いつも芸者で使用している『丹頂鶴』が追加された際の公式絵を用意しました。こちらを編集してサムネにします。
録画した動画のサイズを確認しておく
撮影した動画と同じサイズでサムネ用の画像を用意するために、まずは動画のサイズを確認します。
録画した動画ファイルを右クリック→プロパティ→詳細画面「フレーム幅:フレーム高さ」
ちなみに、編集する画像のサイズは幅947 ×高さ1200でした(iPhone8の場合)
動画のサイズと全く違う(横幅は足りていない!)→画像のサイズ調整も可能なので特に問題なし
GIMPを起動
今回使用するのは下記の4つの機能のみ
「ファイル(画像)を開く」
「切り抜き」
「サイズ調整」
「ファイル(画像)の保存(エクスポート)」
画像の編集
「ファイル(画像)を開く」
ファイル→開く/インポート→用意した画像を選択
取込が完了し画像が表示されました。
「切り抜き」
アイコンから「切り抜き」ツールを選択
ツールオプションを下記のように設定
「値を固定」にチェック(縦横比)→動画のサイズを入力
中央画像をドラッグして切り抜き範囲を指定
→縦横比が動画サイズで固定された範囲が指定できるので、お気に入りの位置で決定
作業スペースにマウスを持っていき[Ctr+マウスホイール]で表示画面の拡大縮小・マウスホイールをクリック(押し込む)しながらマウスを動かすと、表示画面の移動ができる
四隅・上下左右端をドラッグすると選択範囲の拡大縮小が可能
範囲が決まったら、選択範囲をクリックすると切り抜きが完了します。
「サイズ調整」
切り抜いた画像のサイズを動画サイズになるように拡大・縮小を行う
画像→画像の拡大・縮小を選択
キャンパスサイズ(画像サイズ)を変更し、「拡大縮小」を押す
サイズの変更が完了
「ファイル(画像)の保存(エクスポート)」
最後に画像を保存(エクスポート)します。
ファイル→名前を付けてエクスポートを選択
任意の名前を付けて「エクスポート」→次の画面も「エクスポート」を押して出力完了!
作成した画像
こちらの画像を動画に取り入れていきます!