用意した画像を投稿動画に取り入れる
前回編集して用意したタイトル用画像をプレイ動画の前に表示するよう設定します。
さらに、画像と動画の切り替え時にエフェクト(トランジション)を追加します。
さらにさらに、フィルタ(テキスト)にて動画タイトルも追加しました。
今回投稿した動画
shotcutでの編集内容
使用する画像・映像をタイムラインに追加
動画は前回同様、不要部分を削除しておきます。
画像の表示長さを調整すれば「動画の前に画像を表示」すること自体は設定完了
画像と映像の切り替え効果(トランジション)を追加する
タイムライン上で画像を選択し、映像のある方向へドラッグする
※画像と映像を重ね合わせる
画像と映像が重なった部分が『☒』のように表示されます。
※この『☒』の部分が切り替え効果(トランジション)範囲となります。
『☒』を選択し、トランジションの効果を選択する
『☒』を選択後、作業窓の『プロパティ』を選択すると、トランジションの設定画面が表示されます。
設定画面『映像』の部分をクリックすると、どのような切り替え効果にするか選ぶことができます。
※今回は『アイリスサークル』という効果を選択しました。
効果時間を調整する
映像・画像同様、トランジションを選択して端部をドラッグすることで、
効果時間の調整が行えます。
タイトル用画像にテキストを追加する
用意した画像にタイトル文字がなかったため、『片手間にランクマ』というタイトルを追加しました。
画像を選択し、フィルタ→シンプルテキストを追加する
テキストの設定を好みに合わせて変更する
今回は左側のスペースに文字が来るよう設定しています。
映像を書き出してYoutubeに投稿する
今回は画像と映像の切り替えでしたが、これが映像と映像でもできると思います。
次回はテキストを使いこなして、動画内での振り返りを可能としていきたいです。